WP:サブディレクリからルートへ全移転(引っ越し)
index.php と.htaccesの移動と修正のみで済む場合もあるらしいが、
今回は、全移転となった。
事前にバックアップをして、サブディレクリが入った箇所を把握しておくことが
極めて重要!
今回は、プラグインや投稿をりようしていない場合の話。
WPのインストール先をサブディレクリからルートへ全移転(引っ越し)する。
1.FFFTPのファイル転送ファイルで
サブディレクトリのファイルをその形のまま、すべてルートに移動する。
2.phpMyAdmin などのMySQL を直接触れるもので
① wp_options の 4件(8ケ所)変更
ルート/サブ 3ケ所 → ルート
ルート/サブ/ 5ケ所 → ルート/
に変更
2件6ケ所では、同じ場所の少し前に 文字数を示す s:** とあるので
サブを除いた分、文字数が少なくなっているので、そこも変更
② tsl_posts の guid を変更
全データの guid 項目を対象に
ルート/サブ/... → ルート/...
に変更
3..htaccess を変更
サブ を示しているものを すべてルートに変更(2ケ所)
これで、移転終了
ただし、上記はプラグインや投稿を利用していない場合。
※ プラグインは、wp_options に設定内容を書き込んでいるときがある。
投稿では、画像や引用記事などの存在箇所にフルパスが書き込まれている。
2.では直接MySQL を触るんで、十分な注意が必要。