2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 haru 歴史 大発見ー電気 もし地球上で電気の力が無くなったとしたら もし地球上で電気の力そのものがなくなったとしたら、どんなことになるだろう? 水の分子どうしを結び付けている電気的な結合力がなくなってしまうと、 地球のすべての海が勢いよく盛り上がって、蒸発してしまうだろう。 私たちの体内 […]
2016年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 haru 脳 進化の大ジャンプー5.1 脳は集中と拡散(目の前の餌と外敵への警戒)の2つのモードを持つ 今世紀初頭以来、神経科学の脳研究は目覚ましく発展し、 脳は非常に注意深い状態「集中モード」とリラックスした安静状態「拡散モード」 の二種類のネットワークを適宜切り替えていることがわかってきた。 いずれも学習には不可欠であ […]
2016年8月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月20日 haru 心理学 昨晩の「家売るオンナ」は、アドラー心理学の「悩みのイヤな感じへの対応には、まず課題を明確にすることが重要」に合っている 自分の課題を明確に把握することで、引きずっていた悩みを断ち切る。
2016年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 haru 脳 進化の大ジャンプー4.1-3 思春期の脳はつながいたいという強い動機を感じている 教師は数学や歴史や科学の知識を何とか生徒の頭に叩き込もうとするが、 思春期の子どもは数式や年号や法則よりも、もっとずっと重要な問題- すなわち仲間や周囲の世界のことで頭が一杯なのだ。 だから、 勉強に身が入らなくても、か […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 haru 脳 進化の流れで見ると、アドラー心理学の立脚点「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」は正しい 対人関係の悩みは、アドラーがいう「誰の課題なのか」を考えることで、解決できるのだろうか? デカルトが『省察』で述べている「心身二元論」と同様に、 哲学的な考察から生まれてきたように思う。 精神医学・生物行動科学教授である […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 haru 脳 進化の大ジャンプー4.3-1 自己とは、社会に調和して生きるために、進化が巧みに仕組んだ道具かもしれない 自己とは、自分自身の中心にあって、独特のものであり、 個人の目標を達成したり自己実現を果たしたりするためのものと思っている。 だが、 自己とは、私たちが集団の規範に従い、社会に調和して生きるために、 進化が巧みに仕組んだ […]
2016年8月14日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 haru 脳 進化の大ジャンプー4.2-2 脳の部位、ミラー系とメンタライジング系の連携 パソコンのキーボードを打つという行為は 「10本の指を上下させる」から、「文字を打ち込む」「本を執筆する」「自分の知見をたくさんの人に伝える」までの いろいろなレベルで言い表せられるだろう。 「10本の指を上下させる」と […]
2016年8月13日 / 最終更新日時 : 2016年8月13日 haru 宇宙 恐竜の絶滅を招いた隕石の落下は、銀河系を覆うダークデイスクのせい? ダークマター(暗黒物質)というものが、宇宙に満ちているらしい。 光を出したり、光を吸収しないために、 目に見えず、 質量を持つ何かが 我々の周りにも満ちているらしい。 宇宙を観察していると、 幾つか説明の付かないものある […]