ファラデーの先見的な実験 後にモーターと名づけられたものの原理となる電磁気回転
意外にも、正規の教育を満足に受けていないことがファラデーの武器になった。
当時、科学を学ぶ大半の学生は専門的な訓練の結果、いかなる複雑な運動も分析すれば、
一直線上で働く押力と引力を足し合わせたものとして説明できる、という論証を行うことが習い性となっていた。
そのため当然のごとく学生たちは、磁気と電気の間を直線状に結んで作用する引力が存在するかどうかを見極めようとしていた。
しかし、この取り組みでは、電気が空中を伝わって磁気に影響を及ぼす過程を解き明かすことは無理だった。
1821年夏の終わり、ファラデーは電気と磁気の関連性について研究し始めた。
電話を発明したアレクサンダー・グラハム・ベルが生まれる20年前、アインシュタインが生まれる50年以上も前のことである。
ファラデーはまっすぐに立てた棒磁石を用意した。彼は自分の報じる宗教に影響され、目に見えない円環状の渦が磁石をめぐっていると考えた。
その推測が正しければ、だらりとたらされた導線はそれに引き寄せられ、小舟が渦に巻き込まれるように神秘の円に捉えられるはずだ。
彼は電池を接続した。
その直後、ファラデーは電磁気回転という世紀の発見をなした。
出典:『E=mc2 世界一有名な方程式の「伝記」』(D・ボダニス、ハヤカワ文庫)
実際どのような実験だったのかは、下記のサイトを参照のこと。
導線が回転する動画も掲載されている。
おもしろ実験と自由研究「ファラデーの電磁回転」
http://www.eneene.com/omoshiro/06faraday1/